アラヤは、代表取締役の金井 良太(かない りょうた)が、
脳の研究・脳画像の解析からスタートしました。

代表取締役
金井 良太(かない りょうた)
京都大学理学部卒業。
オランダ・ユトレヒト大学で実験心理学PhD取得。
カリフォルニア工科大学にて、視覚経験と時間感覚の研究に従事。
前英国サセックス大学准教授(認知神経科学)。
脳構造画像の解析において、世界的にリードしている。
2013年に株式会社アラヤを設立。
オランダ・ユトレヒト大学で実験心理学PhD取得。
カリフォルニア工科大学にて、視覚経験と時間感覚の研究に従事。
前英国サセックス大学准教授(認知神経科学)。
脳構造画像の解析において、世界的にリードしている。
2013年に株式会社アラヤを設立。
アラヤの強み1
最先端AI技術の追求
AIの世界は日進月歩で新しい技術が登場しています。アラヤでは研究開発を通して、常に最先端の技術を追い求めています。主に次のような取り組みをしています。
ディープラーニング
ディープラーニング技術は近年急速に広まってきましたが、汎用的なAIではお客様にとって意味のある成果を出すことは難しいと考えます。新しい技術も積極的に活用し、精度・コストなど様々なハードルを乗り越え「業務で本当に使える」AI開発を行っています。
エッジAI
これまでAIの多くはクラウドで動いていましたが、エッジAI技術によりスマホなどのデバイス上で動かすことが可能になります。アラヤでは、AIモデルを「圧縮」することでエッジAIを実現します。
クラウド処理AIとエッジ処理AIの違い
- クラウド処理のAI
-
- リアルタイム性に欠ける(送受信に時間がかかる)
- ネットワークの信頼性が不十分(例:圏外で使えない)
- ネットワーク帯域を取りすぎる(データが重すぎる)
エッジ
デバイスへ
AIを搭載
デバイスへ
AIを搭載
- エッジ処理のAI
- クラウドと通信する必要がなく、エッジ側でAIの推論ができるため、リアルタイム性向上などが期待できます!
自律AI(自律エージェント)
強化学習や模倣学習を活用し、人が教えなくても機械やドローンなどが自ら状況を判断し、与えられたタスクを遂行(「自律的」に動く)できる技術・プロダクトの開発を進めています。
お掃除ロボットの例
- 機械による自動化
- 自律AI
ニューロサイエンス(脳科学・神経科学)
脳データの解析だけではなく、「人工意識」(AIに意識を持たせる)の実現を目指した研究も進めています。
アラヤの強み2
お客様の課題への寄り添い
業務で“本当に使えるAI”を実現するために、お客様の課題に寄り添った提案・開発を行います。例えば、以下のようなことを行います。
Point 1
お客様の課題や現場・業務プロセスについての十分なヒアリング
Point 2
技術面・ビジネス面からの多角的視点による提案
Point 3
精度向上に重要であるデータの取得方法についての提案
Point 4
AIの性能を上げるための説明・改善
アラヤの強み3
業務への導入・研究開発支援の豊富な実績
実績企業一覧
お客様の実際の業務へのAI導入だけでなく、AIを活用した研究開発支援を、多くの企業様向けに提供してきました。















※50音順に掲載
受賞歴等
2020年 「第5回JEITAベンチャー賞」
2019年 ET/IoT Technology AWARD「Edge Technology 優秀賞」
2019年 KDDI MUGENLABO DAY 2019「最優秀賞(KDDI ∞Labo賞)」
2018年 経済産業省「J-Startup」選出
2018年 Microsoft Innovation Award 「最優秀賞」
2018年 EY「Innovative Startup 2018」